私の持っている血糖測定器について説明します。
実のところ、私は測定器を4個持ってます!
アホや!
アホです!
では、購入順に紹介します。
チャチャーン!
![]() |
左上から、TRUEresultセンサー、TRUEresult、Contour NEXT EZ、Contour NEXTセンサー 左下は、Contour NEXT USB、ニプロTRUEpicoです。 |
1.ニプロ TRUEpico
日本のニプロのページです。http://sales.nipro.co.jp/freestyle/product/true_pico/
こちらも。
http://med.nipro.co.jp/med_eq_category_detail?id=a1U1000000b533EEAQ&name=%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%ADTRUEpico
ブドゥ党の党首が使用している測定器です。
(「ブドゥ党」で検索すると見つかる有名なブログです。)
通販で国内で購入。
センサーは、調剤薬局で購入。
(仕事場近くのツルハドラッグでした。)
日本国内で血糖測定器のセンサーは、資格のある調剤薬局でしか販売していません。
通販でセンサーは販売できないのです。
これが、日本の薬事法のややこしいところです。
利点
国内では一番安いです。国内製品ではセンサーが安いです。
白黒液晶で表示が見やすいです。
(しかし、表示は血糖値のみですが。)
欠点
測定日時が記録されません。履歴が99件だけです。
食前・食後の記録ができません。
静脈血の血糖値への補正処理があるような感じです。
単に、血糖値を測ってみたいという方にはいい製品かも。
2.NIPRO TRUEresult
NIPRO Indiaのページ 英語です。(他にいいwebページがみつからなかった!)
http://www.niproindia.com/Product1.aspx??enc=7rlEjTfaCziVRTEMUwMvtg==
日本でも使っている人がいるので、検索すればwebページが見つかります。
eBayでセンサーと一緒に購入。
センサーのオマケな感じでeBayで売っています。
利点
白黒液晶で表示が見やすいです。測定日時が記録されます。
センサーが安いです。
本体にもセンサーが10個付いてきます。
欠点
取説が英語です。食前・食後の記録ができません。
国内では販売されていませんので、取説は英語です。
ユニバーサルの穿刺針が使える穿刺器が付属していますが、痛いです。
(TRUEdrawといいます。)
この測定器は、毛細血管血の血糖値から静脈血の血糖値への補正処理があるような感じです。
ーーーーーーーーーーー
2016/12/11追記
2016年12月11日現在、eBayで本体もセンサーもほとんど出品がなくなっているようです。センサーの出品があっても、以前より値段が高かったり、日本への配送をしていなかったりとなっています。
どうも米国での販売が終了しているようです。
現時点では、購入をお薦めできません。
ーーーーーーーーーーー
3.Bayer Contour Next EZ
アメリカの商品専用ページです。リンクが切れていたので修正しました。(2017年11月3日)
こちらを見てください。
https://www.contournext.com/products/contour-next-ez/
eBayでセンサーと一緒に購入。
製薬メーカー バイエルが販売しています。
(正確にはアセンシア社で、現在はパナソニックヘルスケア社の子会社です。)
http://www.panasonic-healthcare.com/jp/ascensia
製造は日本メーカー、パナソニックヘルスケア社です。日本で製造しています。
センサーも日本で製造しています。
http://www.panasonic-healthcare.com/jp/
国内では売っていません。
利点
白黒液晶で表示が見やすいです。測定日時が記録されます。
食前・食後の記録ができます。
センサーが比較的安いです。
(eBayで送料含めて1枚30円くらいです。)
本体にもセンサーが10個付いてきます。
欠点
取説が英語です。ユニバーサルの穿刺針が使える穿刺器が付属していますが、痛いです。
(マイクロレット2という名称です。しょぼいです。)
国内では販売されていませんので、取説は英語です。
静脈血の血糖値への補正処理は無いようです。
私がeBayで買った製品は、当初ボタンが少し硬かったです。
使っていくうちに、良くなるかも。
4.Bayer Contour Next USB
現在、これをメインに使用しています。アメリカの商品専用ページです。
リンクが切れていたので修正しました。(2017年11月3日)
こちらを見てください。
https://www.contournext.com/products/more-products/
eBayで購入しました。
製薬メーカー バイエルが販売しています。
(正確にはアセンシア社で、現在はパナソニックヘルスケア社の子会社です。)
http://www.panasonic-healthcare.com/jp/ascensia
製造は日本メーカー、パナソニックヘルスケア社です。日本で製造しています。
センサーも日本で製造しています。
http://www.panasonic-healthcare.com/jp/
国内では売っていません。
利点
測定日時が記録されます。絶食・食前・食後の記録ができます。
食事の炭水化物のグラム数やインスリン注射の量が記録できます。
(手入力です。この機能は私は使っていませんが。)
履歴が2000件も入ります。
USB経由でPCにつながります。
内臓のアプリケーションでWindows PCで血糖値のグラフ表示ができます。
内臓のアプリケーションでWindows PCにCSVファイルで測定履歴がファイル保存できます。
電池ではなくUSB充電のバッテリーで動作します。
センサーが比較的安いです。
(eBayで送料含めて1枚30円くらいです。)
測定器本体が小さいです。100円ライターを少し大きくしたくらいです。
このサイズは、血糖測定器としてはかなり小さいです。
欠点
取説が英語です。液晶がフルカラードット表示なのですが、表示が小さめです。
(老眼だと見にくいこともあります。特に日付時刻表示が。)
ユニバーサルの穿刺針が使える穿刺器が付属していますが、痛いです。
(マイクロレット2という名称です。しょぼいです。)
国内では販売されていませんので、取説は英語です。
静脈血の血糖値への補正処理は無いようです。
私がeBayで買ったのは、当時一番安かったセラーさんからなのですが、商品写真にパッケージの箱が写っていなかった。
そして、届いた商品にもパッケージの箱は無し!
箱つぶれ品だったのかも。だから安かったのかも。
そう思ってます。
この先、私はどんな血糖測定器を購入するのでしょうか?
その時には、また別途報告します。(血糖測定器コレクターなのか?私は?)
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿