以前の私は、若いころから肩こりに苦しめられてきました。
もともと、体が硬いですし。肩のあたりはのコリは、すっかり慣れてきていたのですが、肩甲骨の下あたりからの背中の痛みが発生するともう大変!
仕事中だと最悪です。
自宅だと、ツボ押し器を持ってるので、それで背中をグリグリ!
少しは解消!なのですが、
出張中のホテルとかだと、ツボ押し器が無い!
なので、ホテルの壁の角やドアノブで背中をグリグリするありさまです。
うーーーん!悲しい。。。。
しかし、糖質制限を始めてから、背中の痛みはほとんど発生していません!!!
今頃気が付いた!気が付きました。実は少し前に、チートで551の豚まんを2個食べてしまい、外出先で激しい背中の痛みに襲われましたーーーー!!!
久々にです!
関西に行ったので、新幹線を降りてすぐに551の販売店に並び、買ってすぐに1個食べる。
美味しい!!!!
温かいうちに、もう1個食べたい!!!!
ぱくっ!
食べちゃった!!!!!
糖質制限を完全に忘れて!食べちゃった!!!!
551の魔力!恐るべし!です。
そして、外出先での背中の激しい痛みです。
やってしまいました!やってまいました!(関西弁)
やってもたーー! (関西弁)
ホンマにアカンやん!(関西弁)
外出先だったこともあり、血糖値が細かく計測できなかったので、具体的な血糖値の数字は出せないのですが、豚まんの皮の糖質量はハンパないです!
「私の強烈な肩こりの原因は、高血糖だったの?」
そう実感した瞬間でした。普通の肩こりは、常にあります。
既に感覚が麻痺しているので、普段は肩での肩こりは感じません。自分で押してみると「硬い、痛い!」という感じですが、普通にしていれば感じません。
背中も同じ感じで押さなければ痛くないなのですが、血流が悪化すると背中の激痛が発生するような感じですね。
551事件で再確認しての発見!
実は!高血糖による毛細血管の血行不良が、肩こりを強烈な痛みにしていた!そういう仮定(妄想)を成立させています。
そんなわけで、検索検索!
「高血糖と肩こり」で検索してみました
http://www.qlifepro.com/news/20130610/shoulder-worsens-diabetes-well.htmlhttp://肩こり治療.net/category10/katakori84.html
https://matome.naver.jp/odai/2138079156359237301
http://糖尿病症状セルフチェック.com/%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%AE%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%81%A8%E6%94%B9%E5%96%84%E6%96%B9%E6%B3%95
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿