昨日フリースタイルリブレのセンサーを買いに行きました。
いつもの仕事場近くの調剤薬局です。今回購入のフリースタイルリブレのセンサーの使用期限は2019年11月30日です。
先月の3月の購入時は使用期限は2019年8月31日でした。
今月は使用期限が2019年11月30日!1ヵ月で使用期限が3ヵ月変化しました。
なんで?なーんでー?
むむむ。。。
1か月後で3か月も使用期限が変わるとは。
ここでオッサン、少々考えました。
正しいのか間違ってるのかは分かりませんが、考えてみました。
もしかして、センサーの消費量が少ない日本向けのセンサーは、毎月は製造していないのかも?
これは、あくまでも私の考えです。
日本向けのフリースタイルリブレのセンサーは、日本向けの特殊仕様です。
以前から販売しているヨーロッパ向けのセンサーとは異なります。
それと、使用している人が少ない日本の現状。
健康保険制度の問題もあり、保険適用で病院で処方してもらえる患者数が少ないです。病院もビジネスですからねぇ。なかなか難しいです。
病院が医院がつぶれると、それはそれで問題ですからねぇ。
自己血糖値測定を毎日行っている
1型糖尿病の患者数は欧米が多いのです。
人口に対する割合としては北欧が多い。
患者数は人口が多いアメリカが多いです。
そうなると、日本向けは毎月はセンサーを生産していないのでは?
そんな考えが頭に浮かびました。それは消費量が販売量が日本では少ないからです。
しかも日本向けはセンサーもリーダーも専用仕様です。
特殊仕様なのです。
どうなんでしょうかねぇ?
私の考えが間違ってる可能性も大きいです。
間違ってる可能性はかなり大きいと思います。何といっても、私の頭に浮かんだ考えですから。
オッサンはダメ人間ですからねぇ。
この考えは正しいのか間違ってるのか?
単純に、日本国内でのセンサーの在庫管理がうまくいっていないのか?
最近の購入履歴の記事はこちらです。
このときの記事だと、使用期限から考えると毎月センサーを作っている感じだったのですが。
さてさて、どうなのでしょうか?
そして、暑い日本の夏にフリースタイルリブレのセンサーは劣化しないのか?
今年も注視しなければなりません。
どうなのかなぁ?
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿