私の場合、夜桜ウォーキングをしていると普段より血糖値の上昇が小さいようです。
気のせいかもしれませんが。目黒川の夜桜を見に行った帰りに、恵比寿で天下一品のチャーシュー麺のこってり並に青ネギをトッピングして食べました。
ニンニクは無しにしました。
2019年4月9日 火曜日の夕食になります。
夜桜ウォーキングの後の食事です。
天下一品のチャーシュー麺のこってり並に青ネギをトッピングです。
(緑色なのに青ネギ!日本人にとって緑はかつて青と言っていたんですよね。青葉とか。実際は緑色やん!)味は濃いですねー。かなり。
お値段は1060円と結構します。私にとっては。
完食です。
天下一品の恵比寿店です。
間違いないはず。
この日は、仕事が終わってから、タバコを吸って、カンチューハイ(正確にはウイルキンソンの糖質ゼロのレモン味のやつ)を飲んで、その後に仕事場の近くの庭園で夜桜を見ました。
その後に、恵比寿駅まで山手線で移動。
恵比寿駅に着いたのはちょっと遅くなりました。
中目黒まで歩いて、そこから目黒川を川上に向かいます。
お酒はそこそこ飲みながら歩いていました。
この日の中目黒のソメイヨシノのハートはこの記事です。
頑張って目黒川のソメイヨシノのハートの写真を撮りましたよ!
この翌日の2019年4月10日 水曜日が目黒川のライトアップの最終日だったのですが、飴が結構降っていたので行きませんでした。
世の中、なかなかうまくいかないものです。
そんなものです。
この日は、夕方からお酒は飲んでいましたが、食事はしていません。
天下一品で食事をするまで、食事なしです。
そうなると、ウォーキングとアルコールで血糖値がかなり下がるのであれば食事前に血糖値がかなり下がるはずです。
血糖値の測定結果です。
いつものように、左側がフリースタイルリブレ、右側がContour NEXT USBの血糖値です。時刻の後の左寄りがフリースタイルリブレの15分周期の自動計測で右寄りがリーダーで読み取った血糖値です。
18:15 80(喫煙)
18:19 80
18:05 73
18:20 71
18:35 70
18:56 75(喫煙)
19:01 76
この後、仕事場近くの庭園へ。
プチ夜桜ウォーキングです。
18:50 75
19:11 73(飲酒開始)
19:17 74
19:05 74
19:25 68(喫煙)
この後品川駅に向かい、山手線に乗ります。
19:20 71
19:35 75
19:52 73
恵比寿駅に到着です。
19:56 76(喫煙)
19:57 78(飲酒)
恵比寿駅の喫煙所で、お酒を飲みながらの喫煙というアホな感じです。
実にアホです!
20:00 80
ここから夜桜ウォーキングです。
19:50 77
20:05 72
20:20 74
20:36 70
20:37 68(喫煙)
20:42 73
20:35 69
21:03 69(喫煙)
ライトアップの終了後に、中目黒駅の喫煙所でgloを喫煙です。
この後、中目黒から恵比寿駅方面に向かいます。
当然ですが歩きます。
20:51 71
21:13 69
21:17 82(飲酒)
21:05 75
21:29 69
天下一品の恵比寿店に入って料理をオーダーしました。
ここまで恵比寿駅に着いてから約1時間半のウォーキングです。
ただしペースはゆっくりですが。
お酒を飲んでいるし、タバコを喫煙所で吸っているし、ソメイヨシノの写真を撮りながらなので。
ウォーキングでかなり食事前の血糖値が下がってるんじゃないですか?
21:32 86(リブレ電極),96
21:32 78,96
血糖値は、そんなに下がっていない!
SMBG(自己血糖測定)の血糖値はそれ程低くないですね。
Contour NEXT USBの血糖値は、空腹時としてはそれほどでも無いです。
お酒を飲んで、結構ウォーキングをしたのに、血糖値はそれ程低くありません。
ウォーキングが単純に血糖値を下げるというのは、ガチ糖尿人の私の場合は当てはまらないようです。
(2019年4月21日 日曜日には、食事前にContour NEXT USBの血糖値が低くて、血糖値の表示がオレンジ色になるというのがあった!という、私です。その時の血糖値の測定前は、さすがに私の体は歩くとだるかった。やばいやん!)
21:21 75
21:41 72(食事開始)
チャーシュー麺のこってり並に青ネギトッピングを食べ始めます。
21:35 81
21:51 74(食事終了)
21:54 72(お店を出ます)
21:56 70(喫煙)
22:01 76
22:05 79
恵比寿駅で山手線に乗りました。
21:51 72
22:15 83
22:06 71
22:21 88
22:31 114
22:21 102
22:38 124
22:46 123
リブレのピークです。
22:36 126
リブレの自動記録のピークです。
22:51 140(リブレ電極),146
22:51 119,146
22:54 115
22:51 114
23:07 112(飲酒)
帰宅してからの飲酒開始です。
23:10 117
23:15 118
23:06 121
23:30 124
23:21 126
23:38 114
23:40 27
23:40 108(食事開始)
なんと、この時間からサンドイッチを食べてしまいました。
セブンの「海老カツ&たまごサンド」です。
炭水化物量は27.0gです。
かなり入っています。
以前に昼食でこのサンドの「海老カツ」の方だけを食べたのですが、血糖値が爆裂しました。糖質量は20g近いと思います。
23:44 105(食事終了)
そして寝てしまいました。
サンドイッチを食べたのに、この後血糖値は上昇しませんでした。
23:37 112
23:52 92
0:07 77
0:22 74
0:37 74
0:52 70
1:07 68
1:22 78
1:37 81
1:52 70
2:07 63
2:22 68
2:37 89
2:52 98
3:07 87
3:22 92
3:37 98
3:52 92
4:07 94
4:22 100
4:37 103
4:52 102
5:07 98
5:22 94
5:50 116
一回ぼんやりと起きました。
5:37 100
5:52 107
6:07 104
6:22 98
6:44 95
この時間に、きちんと起きました。
さぁ、色々とやってから仕事に行かなければ。そんな感じですね。天下一品のチャーシュー麺こってり並の血糖値の上昇は
フリースタイルリブレが72mg/dL→123mg/dLで+51mg/dLリブレの自動記録が75mg/dL→126mg/dLで+51mg/dL
リブレの電極が86mg/dL→140mg/dLで+54mg/dL
Contour NEXT USBが96mg/dL→146mg/dLで+50mg/dL
こういう結果になりました。
今回の夜桜ウォーキング後に食事にラーメンを食べたケースはどうでしょうか?
ガチの糖尿人なのに血糖値の上昇が小さい。
私の場合は、普通に食事をすると糖質1gの摂取で血糖値は約5mg/dL上昇します。
それが普通の私の糖代謝能力です。
糖代謝異常ですからねー。
ガチ糖尿人!
( ー`дー´)キリッ
フリースタイルリブレのグラフです。
血糖値有りだとこうなります。
うーん!
この結果は偶然なのか長時間のウォーキングの効果なのか?
アルコールの効果もあるかもしれませんが。
そこのところは、今後も検証が必要だと思います。
ダメ人間ですが、頑張ってみます!
おっさん!
本当に?
どうでしょうかねぇ?
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿