米だ!白米だ!おにぎりだー!
セブンの「熟成すじこ醤油漬けおにぎり」で血糖値測定実験です。それは、なぜ?
昨日まで、セブンのおにぎりは160円未満の商品が100円均一だったからです!
いやいや、単なるチートでしょう!これは。
2019年4月27日 土曜日の朝食です。
「超大型連休」の初日です。NHKですかー!NHK的な表現ですね。
庶民にはGWの初日です。
休日なので朝からお酒飲んでます!
ダメ人間が爆裂しています!
セブンの「熟成すじこ醤油漬けおにぎり」
消費税込みで150円!でも、買った時は100円均一でした。
成分は
170kcal
タンパク質 4.0g
脂質 0.7g
炭水化物 37.0g
ほとんど炭水化物です。
おにぎりとは、なんと恐ろしい食べ物なのでしょうか!
炭水化物以外の成分が少なすぎます。
私のようなガチ糖尿人には危険な食べ物ですね。
では、覚悟を決めて食べます!
チートだから、覚悟なんて決めてないでしょう。食事前のリブレの血糖値は93mg/dLです。
海苔がパリパリ!
具材は当然の、筋子です!
あともう少し。
この後完食です。
血糖値の測定結果です。
いつものように、左側がフリースタイルリブレ、右側がContour NEXT USBの血糖値です。時刻の後の左寄りがフリースタイルリブレの15分周期の自動計測で右寄りがリーダーで読み取った血糖値です。
7:55 98
8:20 105(飲酒開始)
休日だからと言って、こんなに早い時間に飲酒開始です。
ダメ人間!
8:09 106
8:32 109
8:25 113
8:40 107
8:58 99
8:55 97
9:20 99
9:11 102
9:26 97
9:44 99(リブレ電極),96
9:45 90,96
血糖値の測定結果は、そこそこ揃っていますね。
9:47 93(食事開始)
おにぎりを食事開始です。
9:51 93(食事終了)
9:41 92
10:10 122
9:56 102
10:18 161
血糖値は急上昇
10:22 175
10:11 130
10:27 187(食後40分)
10:32 205
血糖値の上昇は↑の表示!
10:37 214
10:26 197
10:42 229
10:47 235(食後60分)
10:52 237
フリースタイルリブレの血糖値のピークです。
意外と血糖値の上昇は少ない!
10:54 212(リブレ電極),213(食後67分)
10:55 233,21310:41 230
10:58 230
11:02 230
11:08 227
10:56 239
リブレの自動記録の血糖値のピークです。
炭水化物量37.0gに対して、血糖値の上昇が少ないですね。
なぜでしょうか?
11:12 228
11:18 217(食後91分)
11:23 216
11:11 226
11:27 215
11:32 205
11:38 205
11:26 209
11:42 200
ここで、尿糖と尿たんぱくのチェックです。
尿糖は2+、尿たんぱくはーです。
以前は血糖値が高くなると尿たんぱくが出ていた私ですが、最近は尿たんぱくは試験紙では検出していません。
糖質制限によって血糖値をコントロールしているので、糖尿病腎症は改善しているようですね。
糖尿病の治療開始直後の検査結果では、糖尿病腎症のステージ3に近かった私です。
このまま腎臓の状態をキープしていきたいと思います。
腎不全が進むと、食べ物の制限が多くなりますし。
人工透析になると、色々と不便ですし。
11:47 192(食後120分)
11:53 179
11:42 195
11:57 173
12:02 170
12:07 174
11:57 174
12:12 169
12:17 162
12:22 157
12:12 157
12:28 151(食後161分)
12:32 150
12:37 148
12:27 155
12:42 144(175分)
この後寝てしまいました。
お酒をかなり飲んでいましたし。
ダメ人間です!
12:43 133
12:58 119
13:13 112
13:28 107
13:43 103
13:58 98
14:13 93
14:41 82
ここで起きました。
14:28 88
14:48 87(食後301分)
14:56 77
14:43 85
血糖値、かなり下降しました。
血糖値の上昇は
フリースタイルリブレが93mg/dL→237mg/dLで+144mg/dL
リブレの自動記録が92mg/dL→239mg/dLで+147mg/dL
リブレの電極が99mg/dL→212mg/dLで+113mg/dL
Contour NEXT USBが96mg/dL→213mg/dLで+117mg/dL
こういう結果になりました。
フリースタイルリブレの血糖値上昇とSMBGの血糖値上昇がかなりバラつきました。
1gの糖質摂取で約5mg/dL血糖値が上昇するという私です。
フリースタイルリブレの場合だと糖質量は29g
程度と思われます。
1gの糖質摂取で約5mg/dL血糖値が上昇するという私です。
フリースタイルリブレの場合だと糖質量は29g
程度と思われます。
SMBGの場合だと糖質量は21g程度となります。
かなり差が大きい!
これはどうなんでしょうかねぇ?
かなり差が大きい!
これはどうなんでしょうかねぇ?
まぁ、自己血糖測定ではこの程度の差は発生するのでしょう。
フリースタイルリブレのグラフです。
炭水化物37gに対して血糖値の上昇は小さいのですが、血糖値の下降もゆるやか。
なぜかなー?なぜなのかなー?
休日に自宅にいて体を動かしていないからかなぁ?
でも、この前日の昼食のサンドイッチでも血糖値の下降は緩やかでした。
膵臓からのインスリン分泌が頑張る基準が分からない!
そんな感じの私ですね。
でも頑張りすぎると、機能性低血糖気味になったりと、難しいのです。
実験の途中で寝てしまったから、血糖値の下降が緩やかなんじゃないの?
いいところに気が付きましたねー。
その可能性は大きいと思います。
血糖値有りだと、こうなります。
なんか右端の方に赤いのが見えてる!
この後結構、血糖値は下降しています。
糖質を摂取しても、何時間か経つと血糖値が下がりすぎるというのも、ちょっと困りますねー。
こういうのって、どうなの?
インスリンの自己分泌があるだけ、ありがたいと思わないといけないのでしょうが。
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿