爆死というのは、大げさすぎますね。
もっと強烈なケースはありますから。トンカツの血糖値スパイクとか。
こちらの記事です。
【外食】「かつや」の「ロースカツ定食」で描くグルコーススパイクは最高に美しいです。
それにしても、唐揚げって難しいですね。
衣の糖質量のバラつきが多すぎます。
本当にバラつきが多すぎます。
残業前の夕食にセブンイレブンの
「からあげ棒」と「うまから棒」を食べました。
スポンサーリンク
セブンイレブン
からあげ棒(竜田揚げ)114円(税込123円)
http://www.sej.co.jp/i/item/0301011502080.html?category=296&page=1
うまから棒
137円(税込147円)
販売地域東京一部、神奈川一部、新潟一部、石川一部、近畿一部
http://www.sej.co.jp/i/item/0301021500690.html?category=296&page=1
両方とも炭水化物の量が10gを超えています。
衣の影響でしょうね。
2つの栄養を合計すると
カロリー:205kcal+200kcal=405kcal
たんぱく質:7.1g+10.5g=17.6g
脂質:13.4g+12.6g=26g
炭水化物:13.8g+11.2g=25g
炭水化物25gです。
嫌な予感がします。
2018年9月10日 月曜日の残業前の夕食で食べました。
買ってきたのは、こんな感じ。
左が、からあげ棒、右が、うまから棒、です。からあげ棒!
うまから棒!
これを食べると
少食の私は、この量でお腹いっぱいになりました。
本当に少食になった私です。
さて血糖値測定実験開始です。
いつものように前がフリースタイルリブレ
後ろがContour NEXT USB
です。
今回は食事開始前のSMBGは行いませんでした。
そんなに血糖値の上昇は無いと思っていたからです。
油断しました!
油断も予断も大敵ですね!
ちなみに、昼食前の血糖値は
先に、ウォーキングをしていたので、ウォーキング後
12:41 96(リブレ電極),105
12:42 87,105
このくらいの測定値の誤差があると考えてください。
フリースタイルリブレがContour NEXT USBに比べて18mg/dLくらい低いです。
今回のフリースタイルリブレのセンサーは、こんな感じの特性です。
この後どんどんグダグダになって行くのですが。
18:33 64(食事開始)
セブンの、うまから棒を食べます。
私には、それほど辛いという感覚は無いです。
辛い物が大好きなので。
普通に美味しいです。
18:36 62
セブンの、からあげ棒を食べます。
18:39 63(食事完了)
これで、お腹いっぱいです。少し、もたれ気味です。
衣と、衣にしみ込んだ脂質のせいでしょかねぇ?
18:51 67
19:00 93(食後27分)
血糖値は急上昇してきました。
19:14 142
19:19 153(喫煙)
19:24 156
19:28 155
19:31 182(リブレ電極),206(食後58分)
19:32 153,206
血糖値はドーンと上昇しました!
( `ー´)ノ
19:33 152
19:38 154
19:49 162
フリースタイルリブレのピークです。
19:55 161
20:02 155(食後89分)
20:06 156
20:10 149
20:14 141
20:19 128
Contour NEXT USBは206mg/dLと200mg/dLを超えてしまいました。
リブレの電極は182mg/dL。
充分に血糖値スパイクと言っていいでしょう。
フリースタイルリブレのグラフです。
フリースタイルリブレの15分ごとの記録では、血糖値のピークは164mg/dLのようです。
血糖値有りだと、こんな感じです。
15分ごとのリブレの記録の164mg/dLがピークの様ですね。
リブレリーダーで読み取った時のピークは162mg/dLでした。
まぁ、大体同じ感じですか。
血糖値の上昇は
フリースタイルリブレが64mg/dL→162mg/dLで+98mg/dLこうなります。
+98mg/dLなら、立派な血糖値スパイクです。
1gの糖質で約5mg/dL血糖値が上昇する私の場合で考えると
糖質量は約20gとなります。
糖質量、多いですねー!
私には多すぎます。
からあげ棒か、うまから棒のどちらか1つというのが、私にはギリギリのラインのようですね。
今後は、やめておきます。
その方が、よさそうです。
本当!。唐揚げって衣の糖質量が商品によってバラバラで、むずかしいんですよね。
セブンで買うなら、今後は塩味の焼き鳥にしますか。
焼き鳥なら、塩味なら、大丈夫でしょう。
多分。
スポンサーリンク
さてさて
この日の昼休みのウォーキングでは、お寺で百日紅の花を見ました。
きれいですねー。
こういうこともあって、昼休みのウォーキングは止められません。
そんなこともありまして、季節を感じられるウォーキング
ウォーキングをやります?
やってみませんか?
どうですかねぇ。
私の「血糖値測定実験」の記事です。
私の「血糖値スパイク」の記事です。
私の「チート」の記事です。
よろしければ読んでください。
(*- -)(*_ _)ペコリ
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿