2018年10月26日 金曜日です。
10月はもうすぐ終わりますね。
私の仕事場の近所の芙蓉の花は、今日が最後なのかもしれません。
昨日10月25日はつぼみでした。
今日は、咲きそうなつぼみは見えませんでした。
私の仕事場の近所のお寺の境内に、芙蓉の木が有るのです。
以前の記事で書いた、公園の芙蓉の木とは違います。
あのピンクの花と白い花は芙蓉(フヨウ)の花でした。
この公園は、10月の初旬に花は終わりました。
あるときのウォーキング中に気が付いたのです。
お寺の境内に芙蓉の木があり、花が咲いていました。
この芙蓉の木は背が高いです。
2mくらいは有ります。
日当たりがいいので、花の咲く時期が長いのかもしれません。
今年の花が終わると、また見えるのは来年の夏ですね。
見たいと思えば、来年まで1年間元気でいなければいけません。
普段の生活で色々と観察していると、面白いことがあります。
風景を感じること、景色を感じること、風を香りを、季節を感じること。
季節を感じるって、大事だなと思います。
ぼーっと生きてるだけではダメですねー!
歳をとっても、年齢を重ねても、感性を磨くというのは、大事なことなのではないかと
私は思っています。
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿