私は2ヵ月ごとに病院に通院しています。
最近は奇数月に通院していますね。なので今月2019年3月は通院する月になります。
2019年3月13日 水曜日に病院に行きました。
HbA1cの値は5.4%です。
1月から0.2%上昇しました。
それ程チートしたとは思っていないのですが。
でもどうなんでしょうか?
冬は血糖値が上昇しやすいそうです。
糖尿病ネットワークにそういう記事がありました。冬に悪化する。
実際のところどうなのか?
スポンサーリンク
私が糖尿病で通院を始めてからのHbA1cです。
2015年6月 7.9%
2015年7月 7.8%
2015年8月 7.6%
2015年9月 5.6%
ここで改善。
この後から見ていきましょう。
2015年10月 5.0%
2015年11月 6.0%
2016年1月 5.7%
2016年3月 5.4%
寒い時期は高め?
2016年5月 5.2%
2016年6月 4.8%
2016年8月 5.3%
2016年9月 5.4%
2016年11月 5.4%
2017年1月 5.5%
2017年3月 5.8%
やっぱり寒い時期は高め?
でもあまり変わりませんね。
2017年5月 5.5%
2017年7月 5.3%
2017年9月 5.2%
2017年11月 5.0%
2018年1月 5.3%
2018年3月 5.3%
やっぱり寒い時期は高め?
でも夏と変わらないですね。
2018年5月 5.0%
2018年7月 5.0%
2018年9月 5.0%
2018年11月 5.0%
2019年1月 5.2%
2019年3月 5.4%
寒い時期は高め。
夏は5.0%で安定していました。
しかし、寒いから数値が悪くなったとは言い切れません。
糖尿病の病態が少々増悪したとも考えられます。
無意識にチートが多めだった可能性もあります。
これは判断が難しいですね。今後の数値を観察しないと、なんとも言えません。
しばらくは経過観察ですね。
でもHbA1cが5.4%だったら、糖尿病の数値じゃないですね。
糖質0のお酒の飲酒による肝臓の糖新生の抑制の効果は、かなり大きいです。
夜間と朝起きたときは血糖値かなり低めです。
私の場合は。
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿