昨晩のお酒が多すぎたのか、睡眠不足だったのか
今日は朝起きたときから体調があまりよくありません。このブログを書いている、2019年3月7日 木曜日 23:03時点では、体調は回復しています。
昨夜の飲酒量は?
スポンサーリンク
ウイスキーがショットグラスで13杯
これは30mL×13=390mLです。
ウイスキーの通常のボトルの半分以上ですねー。
アルコールが40%でアルコール量は156mL
重量だと156×0.8=124.8g
これでアルコール100gを超えています。
焼酎がショットグラスで12杯
これは30mL×12=360mL
アルコールが25%でアルコール量は90mL
重量だと90×0.8=72g
124.8g+72g=196.8g
アルコールの重量が約200gです!
200g!
平日の週の真ん中で!
やってしまいました。
やらかしましたねー!
そんな状態でも昨日のブログを書いていたとは
驚きです。
こんなに飲んだら体に悪いですよー!
注意注意!ですね。
そして、フリースタイルリブレの最後の測定時刻が1:48
遅い時刻です。
血糖値は
1:48 86mg/dL
今朝起きたのは6:48
血糖値は
6:48 79mg/dL
普通に起きてますが、両手が痺れてる。
これは、アセトアルデヒドによるものですねぇ。多分。
二日酔い状態やん!
体調は、良くありません。
睡眠時間が5時間程度ですから短いです。
私の場合は6時間から6時間半の睡眠時間がベストです。
そんなこんなで、仕事に行くと
二日酔いからか体がだるい。
それだけだったらまだいいのですが
不整脈が頻発してる。
私の場合の不整脈は、脈が飛ぶというものです。心臓の脈拍が時々止まります。
トクトクトク休憩、トクトクトクトク休憩
こんな感じになります。
この状態になると、気分はすぐれません。
不整脈が継続すると「体調悪ーい!」感じになります。
なぜ深酒をしたのか?
アホだからです!ダメ人間だからです!
これは、深ーく反省です。
でも、普通の人はそんなに不整脈は発生しないですよね?
不整脈の原因は、根本的な原因は何?
糖尿病の合併症の神経障害もあるのでしょうか?
そうなのかもしれない。
そう考えている私です。
そして、節制は大事ですね。
心を入れ替えて、今日も帰宅するとお酒を飲んでいる私です。
やっぱり、ダメ人間!
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿