今朝フリースタイルリブレで血糖値を測定すると「LO」ばかり。
血糖値の測定下限(40mg/dl)を下回っている状態です。「そんなこと、あるかーい!」
2017年11月9日 木曜日の朝です。
もうグダグダ度がハンパない状態です。
しばらく様子を見ても、LOを連発します。
しょうがないので、今朝の7:57に15個目のセンサーを装着。すぐには起動せずに、しばらく13個目のセンサーの状態も見ていました。
出社前のシャワー後に朝の糖新生の亢進もあり、やっと血糖値が表示されました。
出社後も血糖値を監視。
しかし、リブレの血糖値は低い状態が続きます。Contour NEXT USBとは、こんなに差があります。
ダメすぎる13個目のセンサーの状態が分かったので、昼食の1時間前に15個目のセンサーを起動しました。
14日間のうち2日分くらい損しましたね。
しかし、意味のない血糖値を測定してもしょうがありません。
リブレの血糖値のグラフは「低血糖の赤い線」ばかりです。
やはり「意味ないじゃん!」
昼休憩の直前に、15個目のセンサーの起動が完了。
初回の血糖値です。昼食前にContour NEXT USBと血糖値を比較。
リブレの方がちょっと高いですね。
リブレのセンサーの起動直後は、血糖値の差が大きく出やすいです。
時間がたつと安定してきます。ということで、その後はこんな感じです。
血糖値の差が少なくなり安定してきた感じでしょうか?
しかし今回の14個目のセンサーのように、グダグダが続くのは困りますね。
どれくらいの割合で発生するのでしょうか?今回のように血糖値「LO]を連発するのは、初めてです。
本当に血糖値が低めの状態であればしょうがありませんが。
フリースタイルリブレのセンサーの製品ごとのバラつきは大きいのでしょうか?
もっと品質のバラつきを少なくしてほしいです。
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
はじめまして
返信削除最近、緩徐進行1型から完全に1型になってしまいました
クリニックでセンサー2個とチップ120枚のセットを保険適用で購入しましたがリーダーだけは自費と言われました。本当にそうなのかご存知ですか?
はじめてのなのにいきなり質問ですみません
コメントありがとうございます。
削除私の場合は、インスリン注射をしていないので、血糖測定器はすべて自費での購入となっています。
いろいろと調べてみると、保険点数に関する情報がありました。
http://iryoujimu1.com/zaitakujikotyuushasidoukannriryou-1.shtm
こちらの内容を見ると、現在のリブレのように血糖測定器としての適用の場合は、通常は血糖自己測定器加算に該当すると思います。
なので、通常はリーダーは病院からの貸出となるはずです。
しかしリブレの場合、来年の4月から保険適用の内容が変わるなど複雑な事情もあり、病院でも混乱している可能性があります。
一度アボットジャパンの「お客様相談窓口」に電話をして確認してみてはどうでしょうか?
現時点では、それ以上の答えは見つかりませんでした。
申し訳ありません。
こんにちは
返信削除色々お調べ下さりありがとうございます
確かに看護師さんが4月から変わるとか何とか言ってた気がします
今のところリブレを使用した患者さんが他にいないみたいなのでリーダーも患者さん自身に買ってもらうことになったのかもしれませんね
20日の診察日にリブレが来て全て明らかになるのですがその前にわかればな〜と思いお聞きしました
ありがとうございました(´ω`)