2019年1月26日土曜日

【血糖値実験】大阪名物のたこ焼きの血糖値スパイクはどれくらい?



スポンサーリンク





大阪名物のたこ焼きです。


粉ものとしては、たこ焼きとお好み焼きは大阪の代表選手ですね。


今回行ったのは、阪急京都線の南方駅の北側にある

たこ焼十八番の西中島本店です。


地下鉄だと御堂筋線の西中島南方駅の近くです。
(淀川の北側は、地下鉄でも駅は地上。高架になっています。淀川を渡るところから地上に出ますね。)





スポンサーリンク





なんで十八番を知っているのか?

それは、私がこの本店ができたときから知っているからです。
1990年にできたのですが、その当時の私の仕事場はこの周辺だったのです。

ちなみに、御堂筋線を超えて西側に少し行くと
日清食品の本社ビルが有ります。


昼時を過ぎていたからか、お店のカウンター席にそのまま座れました。
ここが本店のいいところですね。
時間帯を選べば、比較的空いています。

2018年12月22日 土曜日の遅めの昼食かな?


たこ焼十八番の「ソースたこ焼10個」です。


出てきたときには、ソースはかかっていません。


お店の看板です。


カウンターにあるソースと青のりは、お好みの量をかけて食べます。


十八番の特徴と言えば
中にタップリ入った天かすです。
(関西で言う天かすとは、揚げ玉のことです。最近は、東京でも「天かす」という商品名で売っているものがありますね。)
それと、生地に牛乳が入っていることですね。


タコ焼きの外側にも天かす。


中にも天かすがたっぷりです。


右上にあるのは?
ハイボールじゃないですか!
飲むのか!新幹線の車内に続いて、また飲むのか!


完食しました。
美味しかったー!
でも糖質は多いはず。
完全にチートです。


この後は、フィギュアスケートの全日本選手権の観戦です。
観戦前にハイボールを飲んでいるという、完全にダメ人間の私です。
アホです。


たこ焼十八番のページです。

たこ焼十八番:「一球一魂」大阪名物たこ焼十八番の株式会社ディアサンズたこ焼十八番:「一球一魂」大阪名物たこ焼十八番の株式会社ディアサンズ 

実は東京のお台場にも店舗があります。
私は行ったことは有りませんが。
お台場に行く機会が無いんですよねー。


食べログだとこのページです。


たこ焼 十八番 西中島本店 (じゅうはちばん) - 西中島南方/たこ焼き [食べログ]たこ焼 十八番 西中島本店 (じゅうはちばん) - 西中島南方/たこ焼き [食べログ] 

ここに記載されている値段より、現在は少し高くなっています。
ソースたこ焼が550円だったはずです。



今回は、たこ焼きを食べる前に新幹線の中で崎陽軒のシウマイの実験をしていたということを考慮してください。
食事前の血中のインスリン濃度は、通常の空腹時よりも高かった可能性があります。


【血糖値実験】崎陽軒のポケットシウマイだったら、糖質量は大丈夫? - 50代 糖尿人の手抜きな日常【血糖値実験】崎陽軒のポケットシウマイだったら、糖質量は大丈夫? - 50代 糖尿人の手抜きな日常 




スポンサーリンク





血糖値の測定結果です。

今回はフリースタイルリブレだけです。

リブレの血糖値は、
時刻に近い左寄りが15分周期の自動記録です。
右寄りがリーダーで読み取った時の血糖値です。

14:07     113
14:11     110(飲酒開始)
お店でハイボールを飲みます。
これからフィギュアスケート観戦に行くというのに。
なんですかー!これ!

14:13     106(食事開始)
14:02 108
リブレの自動記録の食事開始前の血糖値はこの値とします。
14:22     89(食事終了)
なんか血糖値が下がりすぎですね。
リブレの測定値にノイズがのっているのか?
14:27     106
14:17 101
14:38     139
14:32 121(食後30分)
14:52     159(食後39分)
14:48 164
15:03 201(食後61分)
15:18 225
15:33 229(食後91分)
リブレの自動記録のピークです。
15:59     212(喫煙)(食後106分)
リーダーで読み取った時のピークです。
15:48 224
16:11     202(食後118分)
16:03 212(食後121分)
16:23     195
16:18 182
16:33 159(食後151分)
16:48 141
17:07     112(食後174分)
17:03 116(食後180分)
17:18     88
17:19 85
17:34 74(食後212分)
17:49 71
18:04 66(食後242分)
18:19 61
18:34 58(食後272分)
18:55     61
18:56     60(食事)(食後283分)
血糖値が下がりすぎたので、ノンシュガーキャンディーのVC3000をなめました。
この後は、適当なタイミングで何度かVC3000をなめました。
18:51 59
19:06 63(食後304分)
19:21 74
19:36 80(食後334分)
19:51 82
20:06 83(食後364分)
20:21 81
20:36 79(食後394分)
21:02     79(食後409分)
20:51 80


さて、今回の実験は血糖値の測定回数が少なくザルな感じです。

血糖値の上昇は

フリースタイルリブレが106mg/dL→212mg/dLで+106mg/dL
リブレの自動記録が108mg/dL→229mg/dLで+121mg/dL

ガチ糖尿人の私ですから、十分に血糖値スパイク発生ですが

思ったより上昇しませんでした。
糖質1gで血糖値が約5mg/dL上昇する私の場合だと
糖質量は約21gから約24gとなります。

もしかして、たこ焼きはロカボ食品なのか?
そうなのかもしれません。
10個程度だったらロカボなのかもしれません。

糖質1gで血糖値の上昇が3mg/dL程度の2型糖尿人なら、血糖値は200mg/dLを超えない可能性もありますね。
あくまでも可能性であり、ご自身で確認してもらう必要がありますが。



スポンサーリンク




フリースタイルリブレのグラフです。


血糖値スパイクですね。



血糖値有りだとこうなります。
リーダーでの読み取り回数が少ないので、ザルな感じですが。


たこ焼十八番のソースたこ焼だと、ガチ糖尿人の血糖値はこんな感じでした。



私の「血糖値測定実験」の記事です。

私の「血糖値スパイク」の記事です。

私の「チート」の記事です。

よろしければ読んでください。
(*- -)(*_ _)ペコリ


スポンサーリンク



ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村

糖質制限ランキング


ブックマークもお願いします。
m(__)m

0 件のコメント:

コメントを投稿



関連記事とスポンサーリンク

山中伸弥教授の新型コロナウイルス情報発信

スポンサーリンク

最近の人気の投稿