ビールです。サントリーのプレミアムモルツです。
プレミアムモルツ500mlを2缶飲んでの血糖値測定実験です。先日夜桜ウォーキング中のプレミアムモルツの血糖値実験を行いましたが、自宅で普通に飲んだら血糖値がどうなるかを比較するための実験です。
ホントに?
単に、美味しいビールを自宅で飲みたかっただけなのでは?
2019年4月19日 金曜日の夜に実験です。
サントリープレミアムモルツの500ml缶です。
みなさん、ご存知ですよね?栄養成分
100mlあたり
47kcal
タンパク質 0.4g~0.6g
脂質 0g
糖質 3.8g
食物繊維 0g~0.1g
ナトリウム 0mg~7mg
タンパク質のブレが大きいのは、なぜ?
糖質はブレないのか?
原材料です
麦芽とホップのみというのが、ステキです!
だから美味しい!
500ml缶の1本目飲み始め
血糖値は73mg/dLです。
少し時間をおいて、2本目飲み始めです。
血糖値は147mg/dLまで上昇しています。
1本目の飲み終わりから2本目の飲み始めまでの間は糖質0のお酒を飲んでいました。
血糖値の測定結果です。
いつものように、左側がフリースタイルリブレ、右側がContour NEXT USBの血糖値です。時刻の後の左寄りがフリースタイルリブレの15分周期の自動計測で右寄りがリーダーで読み取った血糖値です。
19:08 80
18:57 73
19:12 71(リブレ電極),79
19:12 76,79
19:17 73(飲酒開始)
プレミアムモルツ500mlの1本目を飲み始めます。
19:12 75
19:28 73
1本目を飲酒完了。
19:34 80(飲酒開始)
糖質0のお酒を飲み始めます。
19:38 91
19:27 72
19:43 105
19:47 121(食後30分)
19:52 132
19:42 116
19:57 142
20:01 147(飲酒開始)(食後44分)
プレミアムモルツ500mlの2本目を飲酒開始です。
なるべく、夜桜ウォーキングの時と同じ間隔で飲もうと考えて、ここで2本目を飲みました。
20:09 146
19:57 146
20:22 154
20:26 159(飲酒終了)(食後69分)
2本目は飲み終わるまでかなり時間がかかりました。
20:12 152
20:31 163
20:36 164
20:41 175
20:27 163
20:48 183(食後91分)
ここでまた糖質0のお酒を飲酒開始。
20:51 183
20:42 184
20:57 190(食後100分)
フリースタイルリブレの血糖値のピークです。
21:01 180
21:07 177(リブレ電極),168
21:07 182,168
20:57 190
リブレの自動記録の血糖値のピークです。
21:12 181
21:17 179(食後120分)
21:25 175
21:13 177
21:31 170
21:38 164
21:27 171
21:42 162
21:48 155(食後151分)
21:56 149
21:43 158
22:00 144
21:58 141
22:20 110(食後183分)
22:24 111
この後寝てしまいました。
この日の夕食は、お酒しか飲んでいません。
なんとダメなことでしょうか!
22:14 122
22:29 105
22:44 95
22:59 89
23:14 83
23:29 78
23:44 75
23:59 71
0:14 65
血糖値はかなり下がりました。
血糖値の上昇は
フリースタイルリブレが76mg/dL→190mg/dLで+114mg/dLリブレの自動記録が73mg/dL→190mg/dLで+117mg/dL
リブレの電極が71mg/dL→177mg/dLで+106mg/dL
Contour NEXT USBが79mg/dL→163mg/dLで+84mg/dL
こういう結果になりました。
また結果がばらけてしまいました。
でも、血糖値スパイクが発生しているのは確かです。
やっぱりビールは危険ですね。
プレミアムモルツ100mlの糖質量は38gです。
もっと血糖値が爆裂してもおかしくない糖質量なのですが、血糖値の上昇は抑制されています。
ビールだから?
お酒だから?
アルコールが入っているから?
時間をかけて飲んでいるから?
それはあるかもしれません。
昼食で血糖値測定実験をして、血中のインスリン量が多めだったのか?
それもあるかもしれません。
夜桜ウォーキングの時は、もっと血糖値の上昇は小さかったです。
プレミアムモルツ100mlの糖質量は38gです。
もっと血糖値が爆裂してもおかしくない糖質量なのですが、血糖値の上昇は抑制されています。
ビールだから?
お酒だから?
アルコールが入っているから?
時間をかけて飲んでいるから?
それはあるかもしれません。
昼食で血糖値測定実験をして、血中のインスリン量が多めだったのか?
それもあるかもしれません。
夜桜ウォーキングの時は、もっと血糖値の上昇は小さかったです。
夜桜ウォーキングの時の実験の記事はこちらです。
この日の昼食時に行った血糖値測定実験です。
フリースタイルリブレのグラフです。
血糖値スパイクは発生してますねー。ビールだけでこれなので、糖質の入ったおつまみを食べていれば、血糖値は第爆裂になるんでしょうねぇ。
血糖値有りだとこうなります。
やっぱりビールはガチ糖尿人の私にはダメなようですねー。
私の「お酒と血糖値」の記事は、こちらをご覧ください。
「お酒と血糖値」のラベルの記事
よろしくお願いします。
(*- -)(*_ _)ペコリ
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿