雨の中、久しぶりに明治神宮に参拝に行きました。
令和元年5月1日 水曜日です。ブログの記事を書いていたので、出発が遅くなりました。
明治神宮の御朱印も欲しかったのですが、この日は13:30に受付を終了したようです。
夜のニュースで見ると長蛇の列ができていたようですね。
列に並ぶのは嫌いな私なので、ちょうど良かったのかもしれません。
雨ですが、参拝者が結構いました。
外国の方が多かったです。
木々からの香りがとても良いです。
社殿にお参り。
新しい年号の御代に
新しい天皇陛下の御代に
少しでも天災が少なくなりますように。
令和の御代をお祝いするのぼりがありました。
参道の途中にある明治天皇の和歌です。
「ひらくは人の ちからなりけり」
この下の句は、良い世を作るのは
人の善い思いと、人の善い行いなのだと私は感じました。
私が言っても説得力はありませんが。
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿