ハスじゃなくてスイレンなんですね。
ハスはレンコンができるでっかいやつの様です。葉っぱもデカイ!花もデカイ!レンコンができる!
それがハス。蓮の様です。
それくらいでかく無いと、仏様が乗れないですよね。
そして私が見ていたのは、温帯スイレンのようです。
スイレンにもいろいろ種類があるようですが
モネさんが描いた睡蓮の絵画が有名ですね!令和元年五月二十二日 水曜日の昼に見に行った睡蓮です。
スイレンです!
令和元年にこだわってる?
こんな感じで二輪咲いていました!
令和元年のGWが明けると、思わぬ業務の担当になりまして、残業が満載!
なんでやー!
残業はイラン!そう思っている最近の私です。
なんでここに突っ込まれるのかなぁ?
ブログが書けない!
(土日の休日に書けよ!という突っ込みはあるでしょうが。ダメ人間なのでお酒飲んでまーす!)
お昼の休憩のひと時のウォーキング
スイレンの花、キレイですよね!
癒されます。本当に。
昨日の2019年5月21日 火曜日のお昼は風雨が厳しい!
ウォーキングはあきらめました。
お寺にお参りしようと思っていましたが、こういうときが「不要不急の用が無いときは外出を控えましょう!」という状況だと判断しました。
多分これは正解ですよ。
実のところ、次々に咲くかと思われたスイレンの花ですが、休憩が入るようです。
2019年5月20日 月曜日の昼はこんな状態!
先週咲いていた花は終わっていました。
残念な感じです。でもここで諦めたらいけません。
再度チャレンジすれば?またきれいな花が見れたのです。
つまりは、花を楽しもうと思えば、いつも見ていないと見逃すということなのでしょう。
人が活躍して花を咲かす時もそうなのかな?
小さい花もありますし。
これからも、観察を怠らないようにしますか。
花を見るのは楽しいですね。
このお寺の桜の木の大きな枝は、昨日の風でボキッと折れていました。
かなりひどい状態でした。
アジサイは、早いものは色づいてきていますよ。
今日見たアジサイです。アジサイの季節がやってきますね。
アジサイの花も楽しまないと!
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿