大都市の札幌市では清田区で、震度は5強程度でも大規模な地盤の液状化が発生。
北海道の全道で停電が発生。
最近大きな災害が立て続けに起こっています。
大雨、台風、そして地震。
7月には関西で地震。そして9月には北海道で地震。
台風や大雨も怖いです。
浸水とか。
関空は台風の高波で水没してますからねぇ。
地震だと津波で水没・浸水するかもしれません。
長期間の停電も大変。
北海道の地震による停電は、電力不足気味ですが一応復旧しています。
しかし、台風21号による関西の停電は、一部の地域ではかなり長期化しています。
そんな災害の時のために、普段からの備えが必要ですよね。
「防災セット」でgoogle検索
一人住まいでも1個は持っておく方がいいのかな?
どうなんでしょうか?
今回私が思ったのは「モバイル機器の電源の確保は重要。」ということです。
停電が長期化すると、普通のPCはネットが使えなくなります。通常のルーターの電源が確保できませんから。
そうなると、スマホなどの直接ネットにつながるモバイル機器が重要になります。
情報を得るにも、情報を発信するにも、道具が必要です。
道具が無いと、救助を呼ぶこともできません。
道具があっても、バッテリーが切れると使えません。
そうなると、モバイルバッテリーの1個くらいは必要ですよね。
そう思って、昨日ネット通販で注文しました。
10000mAh のやつです。
USB Type-Cで充電、放電できるやつです。
普段から持ち歩くことを考えると、このくらいの容量のやつが重くなくてよさそうです。
あくまでも私個人の意見ですが。
非常用に自宅に置いておくのであれば、もっと重くてもいいです。
楽天なので、いつ届くかなぁ?
さっき、買ったページを見たら、売り切れになっていました。
今回の停電もあったので、モバイルバッテリーを買う人が最近多いのでしょうか?
調べてみると、他のモバイルバッテリーも売り切れが多いです。
今回の災害を見て、モバイルバッテリーを買う人が多いのでしょうね。
私が買ったモバイルバッテリーは、メールで今日の夕方にAmazonで配送するという連絡が来ていました。
楽天で買っても配送はAmazonなのねー。
Amazonさん凄いなー!
このお店は、色々なサイトで出店しているんでしょうね。
調べていると、LEDライトも付いているモバイルバッテリーなどもあります。
売り切れ状態が終わったら、私にとってよさそうなのを探して、大容量の物を自宅にも置いておきたいと考えています。
他にも災害対策に不足しているものは、かなり有りますが。
おっさん、どうするー?
食料は、どうするー?
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿