毎度おなじみの血糖値の比較です。
糖尿病の通院時の血液検査による静脈血の血糖値と、フリースタイルリブレと他の血糖測定器の血糖値を比較しました。現在使用しているフリースタイルリブレのセンサーは、2018年5月11日 金曜日の朝に起動した29個目のセンサーです。
血糖測定器のContour NEXT USBと測定値を比較すると、リブレの方が10%程度低い数値になっています。今回も病院での採血の前後に血糖値を測定しました。
いつもと違うのは、フリースタイルリブレの血液での血糖値測定用の電極での測定も行っていることです。2018年5月16日 水曜日の通院時です。
さぁ、血糖値の比較実験開始です。スポンサーリンク
採血前
10:51フリースタイルリブレ 107mg/dL
リブレ電極(SMBG) 108mg/dL
Contour NEXT USB 105mg/dL
Contour NEXT EZ 104mg/dL
10:52
リブレの電極でもSMBG
採血は10:59
採血直後
10:59フリースタイルリブレ 100mg/dL
(血糖値が下がってる?リブレの誤差でしょうね。)
採血後
11:01フリースタイルリブレ 100mg/dL
リブレ電極(SMBG) 112mg/dL
Contour NEXT USB 108mg/dL
Contour NEXT EZ 105mg/dL
11:02
リブレの電極でもSMBG
リブレのセンサーは
採血前が107mg/dL
採血直後が100mg/dLで、
その後のSMBGの時も100mg/dLです。
リブレのセンサーは血糖値が変化しすぎですね。
何が原因なのか?
誤差でしょうかねぇ?
採血前(10:55)と採血後(11:01)の測定値の変化は
フリースタイルリブレ 107mg/dL→100mg/dLで-7mg/dL
リブレ電極(SMBG) 108mg/dL→112mg/dLで+4mg/dL
Contour NEXT USB 105mg/dL→108mg/dLで+3mg/dL
Contour NEXT EZ 104mg/dL→105mg/dLで+1mg/dL
毛細血管血によるSMBGの変化が少ないのに、リブレのセンサーだけ逆のマイナス方向に変化が大きいです。
採血の前後で測定しているのは、血糖値が変化が少ない安定した状態だったのかを確認するためです。
今回は、変化がそれほどなく安定していますね。
リブレだけが、採血前の方が少し高いです。
-7mg/dLであれば、まぁ、誤差のうちという感じですが。
(本当かなぁ?)
血液検査の静脈血の血糖値は108mg/dLでした。
今回のフリースタイルリブレのセンサー
フリースタイルリブレの電極(SMBG)
Contour NEXT USB(SMBG)
Contour NEXT EZ(SMBG)
全て、採血による静脈血の血糖値とほとんど差がありませんでした。
今回は、全て優秀ですね。
血糖値が100mg/dL程度の場合は、上記の3種類での毛細血管血での自己血糖測定(SMBG)で測定した血糖値は、かなり精度がいいようです。
リブレのセンサーとの差を判定するリファレンスとして、使えそうです。
リブレのセンサーについては、SMBGとの差が大きい場合が多いので、今回は運が良かったのでしょう。
場合によっては30mg/dLや40mg/dLぐらい差があるケースがありますから。
アボット社が言っている「差は10%以内」というのは、運がいい方です。
採血時に静脈血を少し何かに垂らしてもらって、その血液でSMBGの測定をして、血液検査と自己血糖測定器の血糖値の差を計測している方がいらっしゃいます。
しかし、自己血糖測定器での測定を静脈血で行って、正確な値が出るのでしょうか?それ以外にも、色々と問題となる要因があります。
1.採血の現場が順番待ちで混んでいることが多い。
なので、面倒なことをお願いするのは気が引けます。2.自己血糖測定器は、毛細血管血の血糖値を補正して、静脈血の血糖値に近似させている。
通常は静脈血よりも毛細管血の血糖値の方が高いです。自己血糖測定器は少し高いと思われる毛細血管血の血糖値を補正して、静脈血の血糖値に近い値になるようにしています。
この辺がノウハウなのでしょう。
なので、静脈血で直接測定すると、いつもの測定時より低くでる傾向になるはずです。
だったら、いつもと同じように毛細血管血で測定して比較した方が、いいのではないかと考えています。
今回の血液検査結果の画像です。
HbA1cは5.0%(NGSP)
数字は問題無しです。
数字だけなら糖尿病ではありません。あくまでも「数字だけなら」ですが。
糖質制限で血糖コントロールをしていますからね。
体調もいいので、このまま糖質制限を継続していきます。
LDL-Cが低すぎるのは、なんとも言えませんが。
それと赤血球とヘマトクリットも低いです。。。
なにか栄養が足りてないのか?
採血後にすぐにSMBGの測定とかやっていたので、採血後の押さえが足りませんでした。
静脈から血が皮下にもれてますねー。
よくあることです。
皆さん、ちゃんと押さえておきましょう。
スポンサーリンク
ネットでも情報がありますが、リブレの電極でのSMBGの血糖値は、血液検査の血糖値の値と近いようです。
アボット社さん、やりますねー。Contour NEXTシリーズも、同じような感じです。
それならアボット社さん、リブレのセンサーの測定値も、もっと精度を良くしてくださいよー!
元々の開発時のサンプルが、日本人では無く西欧人が中心だったのとかいうような理由で、日本人の場合とは状況が異なるのでしょうか?
「キャリブレーションが必要ない」というのではなく
フリースタイルリブレのリーダーでキャリブレーションができれば、もっと精度が良くなると、私は思います。
どうなの?
どうするの?
アボット社さんは、改良型のリーダーを開発して、販売するというような方針は無いのでしょうか?
怠けていると、他社さんに追い越されて、負けてしまいますよ。きっと。
血糖値が高い時の方が、血液検査での静脈血の血糖値と簡易測定器の血糖値(SMBG)の差が大きくなりやすいというようなので、いろいろな状況で比較しないと分かりませんが。
しかし、通院時に血糖値をうまく安定した感じで200mg/dL程度にするというのも、なかなか難しいですし。
どこかのタイミングでやってみるか?
どうしましょうか?
今後に期待です。本当に?
糖尿病の治療開始から現在までのHbA1cの変化は、こちらをご覧ください。
「血糖値コントロール」のページ。
私の「HbA1c」のラベルの記事。
私の「フリースタイルリブレ」の記事。
よろしければ読んでください。
(*- -)(*_ _)ペコリ
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿