令和元年十二月十三日 金曜日です。
天気は曇りでした。
晴れるとイチョウの木は黄色く輝いて見えるのですが。
1日経ったら、こんな感じで葉っぱが少なくなってます。
1日前の記事はこちらです。
近くから見ると、かなり散っている。
隣のイチョウはまだ元気でしたが。
ここは3本のイチョウの木が並んでいるのです。
左の一番大きな木が幹の直径が1mくらい。
一番右の木の幹が直径70cmくらいかな。
真ん中の木が多分メスの木で少し小さいです。
道には散ったイチョウの葉がいっぱい。
黄色い散歩道になっています。
品川グースの北側の坂の下から見ると、こんな感じです。
奥にある高輪森の公園から見るとこんな感じでした。
ちなみに高輪森の公園は、色づいた赤い葉っぱが見えました。
去年より紅葉が遅いですね。
2019年12月3日の天気が良かった日は、こんな感じで輝いて見えていたイチョウの木です。
やっぱり天気は大事ですね。
品川駅の高輪口の街路樹はイチョウの木です。
もうかなり散っている木もありますが、まだ楽しめるかな?
令和元年の最後のイチョウの紅葉を楽しみますか。
東京のイチョウはもう終わります。
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿