2020年10月3日 土曜日の朝です。
電車に乗って東急多摩川線の多摩川駅へ。
久しぶりに電車に乗りました。
多摩川駅から歩いて丸子橋を渡ります。
久しぶりに神奈川県に入りました。
神奈川県川崎市、丸子橋から川下側の東海道新幹線の鉄橋の間に、散らばりながら彼岸花の群生があります。
こんな感じで、河川敷に降りる細い階段の横に咲いている場所がありました。
丸子橋の上から河川敷を見ると、土手に赤い塊が見えます。
これが彼岸花の群生ですね。
東海道新幹線の鉄橋の近くまで歩いて行くと
N700Aとのコラボ
久しぶりに東海道新幹線を見ました。
ステイホームしていますので。
このあたりは土手の下はこんな感じのサイクリングロードになっています。
公園じゃないので、草がぼうぼうの中で咲いています。
近づくとこんな感じ。
この後。川下側のガス橋まで歩いて行きました。
結構距離があります。
ガス橋から下丸子の方に歩いて行き、東京都大田区にもどる。
ガス橋の横に、二十一世紀桜の碑がありました。
その近くのソメイヨシノの根元に
彼岸花が咲いている。
この後は、下丸子駅まで歩いていき。電車に乗って帰りました。
かなり歩いたので疲れた。。。
近所の方は、自転車で見に行くというのがお薦めですね。
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿