「東京だけ多いなー!」
そう思っている2020年6月24日 水曜日です。
「まさかのハムスター!」って何?
それはですねー、ツイッターのトレンドで見てしまったのです。
「ハムスターも新型コロナウイルスに感染する。研究用の動物に使用できる。」
ということなのです。
元々ハムスターがSARSに感染することは分かっていたそうです。
知らなかった!
そして今回の新型コロナウイルスに感染することが判明したそうです。
ハムスターは
・新型コロナウイルスに感染する。
・人間と同じように肺炎になる。
・初回の感染から20日後にウイルスを接種しても再感染しなかった。
・感染から回復したハムスターの血清を感染したハムスターに投与するとウイルスの増殖が抑制された。
こんな感じなんだそうです。
詳しくはリンクしているページを見てください。
凄いぞ!この研究結果。
ハムスターに感謝!
「かわいいハムちゃんを実験に使ってーーー!」
というのは、やめておきましょう。
ハムスターは、非常にカワイイですが。
本当にカワイイです。
(いやいや、カワイイかどうかは判断基準じゃないでしょう。)
実際に研究に使われたのが
ジャンガリアンなのかゴールデンなのか、他の種類なのかは分かりませんが
そこが気になってしまう。
医療の発展のために犠牲になる生命があります。
今回は、ハムスターに感謝。
そして私は、テレワークでまだ在宅勤務が継続できそうです。
そういう私の職場環境にも感謝です。
(基礎疾患があり重症化のリスクが高い私なので優先されているようです。)
元のツイートはこちらです。
[プレスリリース] 新型コロナウイルス感染症( COVID-19 )の病態解明 / 予防・治療法の開発 ハムスターの感染動物モデルとしての有用性ー医科学研究所https://t.co/0QsWJxE7JF— 東京大学 | UTokyo (@UTokyo_News) June 23, 2020
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿