高野山のご当地キャラのようです。
ご当地キャラ情報局のページ
引用です
こうやくんとは・・・
平成27年の高野山開創1200年に向け、平成の高野聖として「こうやくん」が誕生しました。高野山の広告塔として、日本全国を行脚し、高野山の魅力を多くの人に伝えてまわる。
職業:高野聖(こうやひじり) 高野山の魅力を全国の人々に伝える。
性格:明るく、賢く、しっかり者・・・時にうっかり者
特技:出会った人全てを笑顔にする
趣味:人とのふれあい
好きな食べ物:高野どうふ、ごまどうふ
高野山の魅力を伝えるだけではなく、衆生に救いを与えてくださいね。
お願いします。
なぜ今日知ったのか?
それは、これです!
ワケあり商品ってなに?何ですかー?
ありがたく、持って帰りました。
こんな感じのアイテムです。
裏面です。
開くとこんな感じ。
中の「ふせん」はこんな感じです。
かわいらしいですね。
「ワケあり」って、何なのでしょうか?
今日から高野山東京別院では、今年の高野山競書大会の優秀作品の展示を行っていました。
私は書道については、知識はほとんどありません。
しかし、見てみると素晴らしい書が展示されています。
品川駅の高輪口から歩いて15分くらいです。
興味があれば行ってみてはどうでしょうか?
こうやくんの「ふせん付メモ」が残っているかは分かりませんが。
2018年8月26日 日曜日まで展示しています。
高野山東京別院はこちら。
お願いします。
なぜ今日知ったのか?
それは、これです!
ワケあり商品ってなに?何ですかー?
ありがたく、持って帰りました。
こんな感じのアイテムです。
裏面です。
開くとこんな感じ。
中の「ふせん」はこんな感じです。
かわいらしいですね。
「ワケあり」って、何なのでしょうか?
今日から高野山東京別院では、今年の高野山競書大会の優秀作品の展示を行っていました。
私は書道については、知識はほとんどありません。
しかし、見てみると素晴らしい書が展示されています。
品川駅の高輪口から歩いて15分くらいです。
興味があれば行ってみてはどうでしょうか?
こうやくんの「ふせん付メモ」が残っているかは分かりませんが。
2018年8月26日 日曜日まで展示しています。
高野山東京別院はこちら。
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿