私は子供の頃、宿題なんてやりたくなかった!
だって、授業で教えてもらったことは、全部記憶してましたよ。
小学生の頃の授業の内容なんて、そんなに大変なことは無かったのです。
テストの点数で100点なんて、簡単にとれましたよ。
子供の頃の記憶力はすごいですよね。
大人になったらダメダメですが。
そんな感じの努力の無い、ダメな子供時代を過ごした私です。
常に努力の無い私でした。
ただし、但しですよ、子供の自由な発想は必要。
素朴な疑問からの自由な発想は必要です。
つまり。。。
既成概念にとらわれない、自由な発想は必要です。
なんで?なーんでー?
こういう発想から、新しいものが生まれる可能性は大きいです。
では、メルカリとかで宿題の回答が出品されているとすると?
「なんで大人はメルカリで宿題の答えを出品するのだろうか?」
そういう素朴な疑問が、子供たちにわいてくると思います。
「お金のため?」
多分そうなんでしょう。
では、宿題を手軽に終わらせた子供たちはどうなるのか?
もしも、その子供たちが宿題を簡単に終わらせ考えることを中断していたならば、それは悲劇です。
考えることは重要です。
しかし、それ以外のことに思索をめぐらし、新しいことに気づいて考えていたとすれば、幸いです。
「これって何だろう?」そういう疑問は、子供のころは思いますよね。
その素朴な疑問が、新しい時代を開くキーになるかもしれません。
小学生の頃は、夏草の中で遊びまくっていた、私の素朴な意見です。
書き取りとかの、単純な宿題が一番苦痛でした。
あくまでも、他に真剣に取り組むものがあるのであれば、
「無駄なそのほかの宿題の手助けが有ってもいいのかも?」
という意見です。
でも、出品者さんはお金儲けですよね?
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿