フリースタイル リブレといえば、血糖値のグラフですよね。
リーダーでも表示されますが、PCアプリでPDFに保存すれば、いつでも楽しめます。(楽しむのか?)
アートな感じのグルコーススパイクなど、鑑賞価値が高いですよ!
(自虐的だなぁ。)
ガチ糖尿人の場合、ステキな血糖値グラフが収集できます。
説明を少なくして血糖値グラフを掲載するのであれば、それほど時間がかからない。更新も楽ですね。
なので順次グラフを追加して、この記事を更新していく予定です。
(詳細な内容の記事を書くのは、結構時間がかかって大変です。)
基本的に、最新を上に、過去を下に掲載予定です。
大阪王将で焼き餃子2人前とメガ角ハイボール。油断大敵!
2017年7月20日 木曜日の夕食です。食前の準備一切なし。
「焼き餃子2人前だから、なんとかいけるだろう。」という甘い考え。
甘すぎました。
20:39 メガ角ハイボール開始
20:43 焼き餃子2人前 食事開始
20:57 食事終了
血糖値(前がリブレ、後ろはContour NEXT USBです。)
帰宅後も糖質ゼロのお酒を飲酒。
食事前 88,96
食事前 88,96
ピーク 90分 279,240
食後160分で、尿糖+、尿たんぱく-でした。
非常に美しいグラフです。
血管が壊れるような、酸化ストレス満載のグルコーススパイクです。
何も準備しないと、餃子2人前12個で、こうなりますね。
私の場合は。
![]() |
焼き餃子2人前グラフ部分だけ |
![]() |
血糖値とメモを含めて |
かつやのロースかつ定食(単品)と豚汁小です。ライスは無し。
2017年7月11日 火曜日の夕食です。事前に糖質ゼロのカンチューハイ。
食事開始時にボグリボースを服用。
20:35 食事開始
20:47 食事終了
血糖値(前がリブレ、後ろはContour NEXT USBです。)
食事前 122,116
ピーク 70分 234
75分 223,197
食後150分で、尿糖-、尿たんぱく-でした。
その後、反応性低血糖発生か?
美しいグラフです。
![]() |
グラフ部分だけ |
![]() |
血糖値とメモを含めて |
パックごはん200gを食べたら。
2017年5月13日 土曜日の昼です。普通に白米。
パックご飯200g、炭水化物65gを食べたら、こうなりました!
血糖値は300mg/dlをオーバーです。
リブレのグラフは、グラフ範囲の上限で飽和!血糖値がなかなか下がらない。
私のインスリン分泌で処理できる上限を超えていますね!
体はだるいし、足は浮腫むし。二度とやりたくないです。
![]() |
白米200gグラフ |
![]() |
グラフと血糖値 |
お好み焼きを食べたら。
2017年5月2日の夕方です。デパ地下で買ったお好み焼きを食べました。
グラフの形はイマイチですが、グルコーススパイクです。
インスリン注射のマークは、お酒を飲んだ時に使用していました。
![]() |
お好み焼きのグラフ |
![]() |
グラフと血糖値 |
ブドウ糖を約15gで耐糖能試験。プチOGTTです。
2017年4月30日 朝から実験開始。75gのブドウ糖は、ガチ糖尿人では無理です。
1個3gのブドウ糖のブロックを、お湯で溶かして水を加えてぬるま湯化!
一気に飲みます。
ブロックの重量は、かなりいいかげんですね!
正確な重量は14.4gでした。ブロックにすると、こうなるのでしょうか?
血糖値は前がリブレ、後ろはContour NEXT USBの測定値です。
開始時 102,94
30分 194,173
35分 198 (血糖値ピークです。)
45分 194,158
90分 147,125
ここで、尿糖-、尿たんぱく-
120分 123,112
ブドウ糖1gで血糖値は4mg/dl以上上昇しますよ!
SMBGだと約5.5mg/dl
リブレだと約6.7mg/dl
さすが、ガチ糖尿人です。
まだ、リブレのメモの正しい使い方が分かっていない状態です。
![]() |
ブドウ糖14.4gのグラフ部分 |
![]() |
グラフと血糖値だとこうなります。 |
フリースタイル リブレの使用初日です。
2017年4月29日に最初のセンサーを起動。これが初日です。まだ、リブレの使い方はよく分かっていませんでした。
![]() |
フリースタイル リブレ使用の初日の1日グラフ |
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿