回らないお寿司をごちそうになりました。
といっても、高級店ではありません。値段は回転寿司の2倍くらいでしょうか?
いやいや、3倍でしょうか?
お寿司を6貫食べました。
私はネタ1個につき、1貫ずつ注文しました。
寿司職人さんが、丁寧に握ってくれます。いいですねー。こういうお店は。
スポンサーリンク
お寿司屋さんに行くのは、久しぶりです。
前回行ったのは?2015年の12月ですね。えっ?糖尿病の治療を開始した後ですよね。
旅行中に夜中に開いている店が、お寿司屋さんしかなかったのです。
日曜日だったので。。。。
日本酒を飲んで、お寿司をたらふく食べて。。。
一人で5,000円くらいいったかなー?
当時は血糖測定器を持っていなかったので、血糖値がどうなったのかは不明です。
(多分、大変なことになっていたでしょうねぇ。)
最初に生ビールをグラスで1杯。
これからスタートです。その後は、寿司と白ワイン。
あと、ホヤ酢を食べました。
白ワインは、グラスワインでそこそこ飲みました。
甘くないやつでした。
それで最後は、ノリの味噌汁で終わり。
値段がいくらだったのかは、分かりません。
ごちそうになったのですから。
お寿司という糖質を摂取して、血糖値はどうなったのか?
約1時間で、以下のものを食べました。生ビールをグラス1杯
お寿司6貫
ホヤ酢1人前
白ワインをグラス?杯(覚えていません。かなり飲みました。)
ノリの味噌汁
結果は!
血糖値は、それほど上昇しませんでした。ビックリです!
フリースタイル リブレの血糖値のグラフです。
![]() |
フリースタイル リブレのグラフと血糖値 |
グラフだけ拡大すると、こうなります。
血糖値はなだらかな変化です。
リブレでのピークは163mg/dlですね。
フリースタイル リブレのリーダーで読み取った血糖値は
0分 106グラスの生ビールを飲みました。
11分 101
お寿司を食べ始めます。
ここから飲み物は、グラスの白ワインです。
40分 144
50分 145
65分 151
ここで、お寿司屋さんを出ます。
その後、お見送りしました。ごちそうさまでした。
80分 156
90分 159
トイレに行って、Contour NEXT USBで血糖値を測りました。
158mg/dlです。ほぼ同じ値ですね。
この後、電車で移動。帰宅のための帰路につきます。
105分 159
110分 157
115分 156
120分 161
リーダーでの読み取り時の血糖値のピークは、ここです。
グラフのピーク値の163は、15分ごとの記録の値だと思います。
125分 151
帰宅時です。
140分 144
150分 136
ここから、自宅でハイボールを飲み始めます。
185分 118
190分 109
210分 94
220分 87
ここでContour NEXT USBでも血糖値を測定。
78mg/dlでした。
お腹が空いたので、この後、唐揚げを食べました。
今日の1日の血糖値のグラフは、こうなってます。
お昼は、中華料理の総菜。量は少量でした。
主食は無しです。
これが、今日の血糖値のピークです。
食べ物を選ばないと、血糖値が爆上げします。
ガチ糖尿人ですから!
23時前の食事は、唐揚げの分です。
スポンサーリンク
今回お寿司を食べても血糖値がそれほど上昇しなかった原因は、さっぱりわかりません。
6貫とはいえ、そこそこ糖質は入っています。グラス1杯ですが、ビールも飲んでいます。
理由が、原因が、分かりません。
もしかして、白ワインに何かの効果があるのか?
今後、検証が必要そうです。
って、いつ検証をやるのか?不明です。。。。
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿