私自身も糖尿病になる前は、詳しく知ってはいませんでした。
自分が罹患したから、糖尿病について調べます。当然です。自分自身や、家族や知人が罹患していなければ、詳細な内容は調べないでしょう。
残念なことですが。
糖尿病については、予備軍も含めると日本の場合人口の20%というデータがあります。
つまり、非常によくある病気なのです。
(高血圧については、日本人の人口の10分の1と言われています。)
なのですが!実に自覚症状が出にくい病気です。
生活習慣病といわれる病気は、自覚症状が無いのが恐ろしいところです。
その状態で、病気が進行していきます。確実に、確実に。
何も生活習慣の改善を行わなければ。です。ウエストサイズの大きい方!
少し食事を改善してみませんか。
お昼休みの食後に、ウォーキングをしてみませんか。
エレベータではなく、階段を歩いてみませんか。
その、ほんの少しの、少しずつ少しずつの心がけが、あなたの体を守るかもしれません。
ほんのちょっとしたこと、それが、あなたの健康年齢を長くするかもしれません。
本当に、ちょっとしたことで。
かつてウエストサイズが大きく、内臓脂肪がたっぷりだった、わたくしことおっさんは、今は結構スリムになっています。現在のウエストは70cmです。かつては90cmオーバー!でした。
しかし私は、ガチの糖尿人というのは厳然たる事実です。
( ー`дー´)キリッ厳然たる!事実です!
手抜きながらも、生活習慣を改善すると
内臓脂肪は減っていきます。スリムな体系になります。
ちょっとだけ気を付ければ、改善は可能です。
多くの人の場合、2型糖尿病であれば、発症を防ぐことができると思います。
緩徐進行1型糖尿病にならない方法は?
こればかりは分かりません。
現時点では、原因が分かっていないので、何とも言えません。
将来的には、原因が究明されると思いますが。
それでも、生活習慣の改善は大事なことだと私は思っています。
漫然と生活しているのは、やっぱり良くないと思います。
手抜き人間の私でもです。
ーーーーーーーーーーーーー
2016年10月12日追記
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2016/026037.php
この記事によると、1型糖尿病は子供から若年で発症する病気ではなく、その半数は30歳以降に発症するということです。
つまり、いつ発症するかは分からないということです。
私のような50代のおっさんが、緩徐進行1型糖尿病になっているのですから、高齢になってから発症する人は発症するということなのでしょう。
大人になってからでも、いついかなる時に1型糖尿病を発症するかは分からない。
そういうことだそうです。
それでも、2型糖尿病にならないように生活習慣を改善することは大事だと思います。
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー
2016年10月12日追記
1型糖尿尿病の発症年齢の半数は30歳以降だそうです。
糖尿病ネットワークのページで、こういう記事を見つけました。http://www.dm-net.co.jp/calendar/2016/026037.php
この記事によると、1型糖尿病は子供から若年で発症する病気ではなく、その半数は30歳以降に発症するということです。
つまり、いつ発症するかは分からないということです。
私のような50代のおっさんが、緩徐進行1型糖尿病になっているのですから、高齢になってから発症する人は発症するということなのでしょう。
大人になってからでも、いついかなる時に1型糖尿病を発症するかは分からない。
そういうことだそうです。
それでも、2型糖尿病にならないように生活習慣を改善することは大事だと思います。
ーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿