2017年2月18日土曜日

【血糖値実験】お蕎麦は低GI!十割そばで測定です。(かけ蕎麦編)

世間で低GIと言われているお蕎麦!

ならば、お蕎麦は食べても大丈夫なのか?
血糖値はそれほど上昇しないのか?
確かめるしかありません!
私自身の体で!実験です!
(単にお蕎麦が食べたかっただけだろう!これは!)

ということで、2月18日(土曜日)に実験です。

休日なので、昼頃まで寝てました!
なまけものですねー。おっさん!
起床後1時間ほどで実験開始です。
測定器はいつものBayer Contour NEXT USBです。

2017年2月14日火曜日

【自己血糖測定】またまた発生、血糖値が水平飛行!あまりにも美しいです。VC-3000のど飴の効果なのか?

さて、今日バレンタインデーの午前に続き、昼食後からの血糖値の変化です。

これが、もーーーー!
まさしく水平飛行!
ビックリな状態です。
サンドイッチを食べて糖質を摂取してるのに!
通常と違った、驚きの状態です。

午前中にVC-3000のど飴を3個なめました。

【血糖値測定】やっぱり起こるよ!糖新生の亢進!

今日はバレンタインデーですねー!

独身の手抜きおっさんの私には、ほとんど関係ありませんが。。。

今日の朝は、起きるのが少々遅めだったので、コーヒーのみで野菜ジュースは飲みませんでした。
しかし、わたしの血糖値は勝手に上昇します!
糖新生の亢進です!

2017年2月9日木曜日

【糖尿病】健康診断で血糖値が危険な数字になって、体重は勝手に減っていきました!恐るべし!

健康診断で、空腹時血糖値が高いという状況が何年か続き、私の体重は勝手に減っていきました!

いつもと同じように食べていてもです。

これは、完全に糖尿病による体重減少でしょうねぇ。
インスリン分泌が少なくなっていて、ブドウ糖の取り込みが間に合わくなっていたのでしょう。しかも、当時の食事は糖質が中心だったと思います。

食べても体重が減る。
何も考えずに、いつものように食べていても体重が減る。
ゆっくりと、体重が減っていきます。

2017年2月1日水曜日

【血糖値測定】仕出し弁当を食べて血糖値300mg/dlオーバー!です。恐るべし!「それダメよ、早食い大食い、マジヤバイ!」575です。

先日、仕出し弁当を食べる機会がありました。

仕出し弁当ですから、糖質量は不明!
行事の前に仕出し弁当を食べました。

ライスを残すとか、何々を残すとかいうワガママで失礼なことはできません。
全部完食です!当然!
(この幼少のころからの躾と貧乏性の性格が糖尿病には災いしたかもしれません。)
時間の余裕があまりなかったので、10分かからず完食です。
5分ほどだったかもしれません。
早食いです。 早食い!これはいけません。


関連記事とスポンサーリンク

山中伸弥教授の新型コロナウイルス情報発信

スポンサーリンク

最近の人気の投稿