アボット社のFGM、フリースタイル リブレを取り寄せで注文しています。
こちらの記事でも書きましたが、私は仕事場の近所の門前薬局にフリースタイルリブレの取り寄せをお願いしています。https://ota-ichiro-tounyou.blogspot.jp/2017/03/hba1c20173.html
先週末に一度電話をすると「入荷が遅れているので、4月5日に状況を確認して連絡します。」ということでした。
そして、今日は4月5日です。
携帯電話に連絡が来ました。
フリースタイル リブレはいつ入荷するのか?
「メーカー欠品なので入荷が遅れています。海外で製造しているのですが、輸入が遅れているようです。まだお待ちになりますか?」ということでした。
私は「気長に待ちます。」と答えました。
次回は、4月末にメーカーに確認して連絡をもらえるということになりました。
フリースタイル リブレは人気商品。
日本では2月から販売されましたが、以前から販売されている海外では、すっかり人気商品です。eBayでも、結構高い値段で販売しています。
なにがいいのか?
2週間連続して15分間隔で血糖値を記録できます。
毎回、ランセット(穿刺針)を刺して、採血する必要がありません。
また、リーダーで読み取れば、その時の血糖値が分かります。
通常の血糖測定器では、採血してセンサーを1枚使って測定。そうなりますので結構お金と手間がかかります。
このリーダーをセンサーにかざすだけで現在の血糖値が分かるというのが、非常に重要なのです。
通常の血糖測定器の場合、仕事中だと、
トイレに行って手を洗う。
穿刺して採血する。
血糖値を測定する。
非常に面倒です。
外出先の場合は、トイレを探したり、しょうがないので屋外でこそっと採血したりと、さらに面倒です。
それに寝ている間の血糖値の変化もわかります。
寝ている間も、センサーは15分間隔で血糖値を記録しています。自分で採血して血糖値を測定する場合は、寝ている間は測定できませんよね。寝ているのですから。
さらにデータをPCに読み込んで、PCアプリで血糖値変動の傾向が分析できます。
但し、センサー内の記録は過去8時間のデータだけです。
8時間以内にリーダーでセンサーの記録している血糖値を読みださないと、センサー内での記録が上書きされていきます。つまり、8時間以上前の血糖値の記録は消えていきます。アボット社のページ
「よくある質問」をよく見てください。
http://myfreestyle.jp/products/freestyle-libre-system.html
1時間に4回で8時間なら32回分の記録ですね。2進数とすれば32はいい数字。CPUのメモリーが少なくて、リングバッファが小さいのでしょう。マイクロコントローラーではよくあることです。
(製品コストを抑えるために、なるべく安いコントローラーを使うと、内蔵メモリーのサイズは小さくなります。)
それでも8時間は少し短いですね。
8時間以上寝ていた場合は?
会社に行くときにリーダーを忘れた場合は?(これは、やらかしそうな気がします。)
このあたりは、注意が必要ですね。
しかし、血糖値の測定は1分間隔です。
血糖値の記録は15分間隔なのですが、測定は1分間隔で行っています。つまり、記録の15倍の密度で測定しているのです。
アボット社のページ
この資料の2ページ目に書いてあります。
http://myfreestyle.jp/assets/documents/freestyle-libre/Libre_product_brochure_170404.pdf
なぜ測定は1分間隔なのか?考えてみました。
現在の血糖値が知りたい場合に、過去15分以内の血糖値では、期間に幅がありすぎます。15分前なのか直近なのか?それでは、現時点で低血糖なのか?ということが分かりにくくなります。
リブレのリーダーは、血糖値の変動が上昇中なのか下降中なのか、安定しているのかを矢印で表示します(トレンド表示です)。これを判定するためには、15分間隔の血糖値では不十分です。
すると血糖値の測定はより短期間に行う必要があります。
そうなると1分間隔で測定。そうなりますね。
リーダーで短期間に血糖値の読み出しを繰り返して、センサーのバッテリが2週間持つのかは不明ですが。
リブレが手に入ったら、やってみるか?
気長に待ちましょう。
私の場合はインスリン依存状態ではありませんし、まだまだ深刻な状態の糖尿病ではありません。なので、のんびり気長にフリースタイル リブレの入荷を待つことにします。
当然ですがインスリン依存状態の人が、優先ですね。
ーーーーーーーーーーー
2017年7月21日 追記
現在、フリースタイル リブレのセンサーの入荷は順調なようです。
注文すればすぐに購入できます。リーダーについては、状況は知りませんが。
入荷が遅れていたのは、3月や4月の状況のようです。
5月以降は普通にセンサーの購入が継続できています。
私の場合はですが。
「健康保険の適用が、どうのこうの。。。」というような話は聞いていません。
そろそろ6個目のセンサーの使用期限が切れるので、7個目を装着しなくては。
自宅には、9個目までのセンサーが購入済みであります。
7月20日の夕食に餃子2人前を食べて、見事なグルコーススパイクを発生させました!
美しすぎる!
反省中です。
ーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿