スローに進行するという緩徐進行1型糖尿病ですが、
どこまでスローに進行するのでしょうか?私の主治医に聞いてみましたが
「人それぞれ!」
ということです。
そうですよねー。
これは本当に、わかりません!
スローな進行にするコントロール方法があるのか?
これも分かりません!
(糖質制限の究極である「断糖」が有効というドクターもいますが。)もともとアレルギーとか無かった私なので、
「自己免疫疾患!」
などと言われても、「なーんでー?」
という感じなのです。困ったものです。
他の緩徐進行1型糖尿病の人のブログなどを見ると、進行が早い人が多いようです。
検索しても緩徐進行1型糖尿病の人のブログは非常に少ないです。1型糖尿病患者が少数派で、更に緩徐進行1型糖尿病患者はその中でも少数派だからでしょう。
その数少ないブログを見ると、早々にインスリン依存状態になっている、またはインスリン注射による治療を開始しています。
当初「糖質制限」で血糖値をコントロールしていても、病態が増悪しインスリン注射に移行している方もいます。
私の場合は、まだ血糖値コントロールができていますし、インスリン注射は面倒なので、と・り・あ・え・ず
現在は、糖質制限で血糖値をコントロールしています。ダイエット目的では、あ・り・ま・せ・ん!
(結果として、体重はBMI20から21の間、体脂肪率12%程度、ウエスト70cm程度で安定していますが。)
当面はこれで、なんとかやっていきます。もっと良い方法があれば、そちらの方法を選択しますが。
一応、HbA1cは6%(NGSP)以下をキープできていますので。
(私は「糖質制限」絶対主義でも万能主義でもないので。)
この方法でなんとかなるのか?
それは正直、分かりません!とりあえずのところは、これで経過を観察していきます。
現時点では「糖質制限」は、手抜き人間の私にはあっているようです。
スポンサーリンク
ブログランキングに参加中
クリックしてもらえるとありがたいです。
m(__)m
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 糖質制限ランキング |
ブックマークもお願いします。
m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿